【Photoshop cc 2017】(フォトショップ)ブラシツールだけで衝撃のインスタ映えに挑戦!0から完成までの動画あり

こんにちはあゆむです!
今日は衝撃のインスタ映えの話です。
昨年インスタ映えという言葉が流行したようですが、完全に流行に乗れていませんでした。
ブログも今年からはじめたことですし今更ながら、写真家らしくインスタ映えというワードで攻めていこうと思います(笑)
※この記事で使わせていただいている写真は商用利用可の外国のサイトからダウンロードしました。
と言う事でいきます!
衝撃のインスタ映え
まずこの画像を見てください!
嘘です。
クリックすると別窓で開きます!
どうでしょうか?
そもそもインスタ映えって言葉の意味をはき違えていなければの話ですが、きっとインスタ映えしたのではないかと思っています。
ちなみに左がビフォーで右がアフターです。
今ふと思ったんだけど、これ右の画像がビフォーで左の画像がアフターだったら面白いですね。
今度挑戦してみましょう。
話はそれましたが、インスタ映えする写真の撮り方を教えてくれる人は既にたくさんいたのですが
衝撃のインスタ映えについて教えてくれる方はあまりいなかったので、ここでは衝撃のインスタ映えテクニックを伝授したいと思います!
Photoshop
そもそもPhotoshopってなんだよ!!
Kさん
って方もたくさんいらっしゃいますよね!
そういう方用に簡単に説明していきたいと思います!
Photoshopというのは画像編集ソフトです。
adobeという会社の商品でそれこそ世界中の第一線で使われているソフトです。
かといって僕的には敷居が高いとは全く感じていなくて、誰でも簡単に手に入れることが出来、誰でも楽しめるソフトだと思っていますが、第一線で使われている位なので機能の種類や数が半端ないです。
その為、操作方法がわからないって事は多々あります。
そういう方達の為にも、Photoshopの操作方法を解説していこうという想いのもと、Photoshop解説記事がスタートしました。
本当ならここでPhotoshopの広告とか貼るといいんでしょうが、よくわからないのでこのままいきます。
よく分かるようになったらひっそりさっくりとPhotoshopの広告が入っていると思います(笑)
また話がそれましたが、Photoshopだと上の画像のように簡単にインスタ映えさせることが可能です。
よく、「生の芸能人みたけど実物は全然違ったわ!」という方がいらっしゃいますが、Photoshopが影でいい仕事している可能性は無きにしも非ず。
ブラシツール
Photoshopについて簡単に説明したところで今度はブラシツールについて。
ブラシツールというのは、Photoshopで使える道具(ツール)の一つで、簡単に言うとPC上でブラシ(ペン)をつかって、絵や文字が書けるといったツールです。
先ほども言いましたが、Photoshopというのはとにかく多機能すぎるんです。
使えるツールが多いゆえに何でも出来るのですが、逆に言うと使えるツールが多すぎるゆえに何もできない人がいるんですよね。
矛盾してるように感じると思いますが、一つの作業をやるのにも何通りものやり方があり、その中でどのツールを使ってどのように作業すれば効率がいいかとか勉強するとなると、よっぽどそういう分野の勉強に興味がなければ続きません。
もしPhotoshopの多機能はそのままに、ツールがブラシツール一つしかなかったとしたら、きっと今よりも多くの方が簡単に扱えるソフトになっていると思います。
と言う事で、ブラシツール1本で衝撃のインスタ映えさせるテクニックに挑戦したいと思います。
動画撮影するにあたって
このビフォーアフターがブラシツール1本で出来れば結構すごくないですか?
ちなみにこの写真はブラシツール以外も使いました(笑)
そもそもブラシツール1本で衝撃のインスタ映え!!って記事のアイデアはこの記事を書き始めた途中で思いついたんです(笑)
なので、実際ブラシツール1本でどこまでいけるかは未知数ですが、今の僕の頭の中ではまぁいけるんじゃないかなって思ってます!
これから実際に作業動画を撮るので、当然ながら↑のアフターと全く同じ写真には絶対なりませんが、とりあえず頑張ります!
後、初めにいっておきますが、Photoshopのようなソフトを使う場合ペンタブレットという、マウスの代わりにペンタイプの入力装置を使う事が多いのですが、今回はめっちゃ標準タイプのマウスを使います。
何が言いたいかと言うと、ペンタブレットとか特別な道具がなくてもPhotoshopとPCさあえあれば誰でも出来るということではなくて、動画を撮る時にマウスをカチカチクリックする音がめっちゃうるさくなるという事です!
予めご了承ください!
youtube
作業動画撮ってきました。
思ったよりもブラシツール1本で何とかなりました(笑)
時間長くなってしまいましたが、24分30秒位に完成しましたので時間ない方はジャンプしてください!
良かったらyoutubeの高評価やこのブログのシェアやリツイートにご協力いただければと思います!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
最初は既にPhotoshopを持ってる方向けの記事としてスタートしていたんですが、途中でPhotoshopの事知らない人にも興味持ってもらえるネタなんじゃないかと思い、方向転換しましたが、基本的には少しでもPhotoshopユーザーの役に立てればなと思っています。
もちろんPhotoshopに新たに興味を持ってくれる方がいればめっちゃ嬉しいです!
まだまだブログはじまったばかりで記事も少ないのですが、これからも楽しみながらブログ続けていくので、是非また読みに来てくださいね!
最後までお付き合いありがとうございました!!